ミニチュアハウス・リリパットレーンの素敵な世界

イギリスの石膏製ミニチュアハウス・リリパットレーンの作品を紹介するブログです。

Lilliput Lane CHILTERN MILLーMidlands 1989年 ver.2

f:id:rosehanamikouji:20200715192435j:plainf:id:rosehanamikouji:20200715192448j:plainf:id:rosehanamikouji:20200715192459j:plainf:id:rosehanamikouji:20200715192509j:plainf:id:rosehanamikouji:20200715192524j:plainf:id:rosehanamikouji:20200715192534j:plainf:id:rosehanamikouji:20200715192547j:plainf:id:rosehanamikouji:20200715192601j:plainf:id:rosehanamikouji:20200715192611j:plain

リリパットレーン CHILTERN MILL English CollectionーMidlands 1989 ver.2
2層に分かれた風車小屋の作品です。

バッキンガムシャー州、Brill村に1680年頃に建てられた、Post Mill と呼ばれる形式の風車小屋を元にしています。

2層になった小屋は、下の部分は円の形に石を積み上げて壁を作り、土台の役割を果たしています。
上の部分は、木製で軽めに出来ており、風車が回る方向に向きを変えて動ける様な構造になっています。
簡単な仕組みの動画があったので興味のある方はご覧になってみてください。
youtu.be



イギリスで現存するとても古い風車のうち、保存状態の良いものの上位12のうちに入るほど、実物は良い状態の風車です。
実際の風車の様子は、下記の動画で見ることができます。
風車が回るような条件の場所なので、風切り音が気になるかもしれませんので、ボリュームを絞って見てください。
youtu.be


作品では、石造りの下部と、縦長で下見板張りで作られた木造の上部に分かれた風車小屋を丁寧に再現しています。
大きな羽の部分と梯子の部分は取り外せる様になっています。
また、地面には円形で溝が掘ってあり、梯子が着いたままでもレールの様な溝部分を移動して回れる様になっています。

出入口の横には大きな石の臼が置かれていたり、歯車が置いてあったりします。
また、窓の下には手押し車と挽いた粉の入った袋が幾つも置いてあります。
村の人々にとって、収穫した麦やトウモロコシなどを粉にする貴重な動力源で、大切にされていたものです。

イギリスでは、こういった古い風車を修復して後世に残していく活動をしている様で、修復過程の動画もあったので紹介しておきます。

youtu.be


さて、作品の風車小屋ですが、この作品はH.SAMUEL限定で販売されていたものですが、最初の頃は茶系の色合いで塗られていたものの、途中から色が変更になり、1990年の春以降に製造されたものは、緑色を主体にした配色で塗られていました。
色の違いは、下記の画像の通りです。

f:id:rosehanamikouji:20200715192636j:plainf:id:rosehanamikouji:20200715192648j:plain

リリパットレーンでは、色を変更していた作品が幾つかあります。
この作品に限っては、最初の茶系のものは梯子が接着してあったのですが、緑系のものは着け外しが出来るように改良されていました。

特異な形状なので、単体で飾って楽しまれるのが良い作品ではないかと思います。
自分では、目につく場所に置いて日々愛でています。

Lilliput Lane THIMBLE COTTAGE 1995/1996 Collectors Club Free Gift

f:id:rosehanamikouji:20200715154026j:plainf:id:rosehanamikouji:20200715154037j:plainf:id:rosehanamikouji:20200715154051j:plainf:id:rosehanamikouji:20200715154104j:plainf:id:rosehanamikouji:20200715154114j:plainf:id:rosehanamikouji:20200715154124j:plainf:id:rosehanamikouji:20200715154136j:plainf:id:rosehanamikouji:20200715154146j:plainf:id:rosehanamikouji:20200715154216j:plain

リリパットレーン THIMBLE COTTAGE 1995/1996 針抜きの様な形の円形ハウスの作品です。
1995年3月~1996年2月までの間でコレクターズクラブに入会していた方に贈られたフリーギフトの作品です。

イギリスはコーンウォール州の海岸に近い Veryan村に、布教のために住んでいた牧師さんの4人の娘の為に、4つの円形の小さなコテージを建てたものの1つがこの作品の元になったものです。

19世紀頃に建てられたこの小さな家は、壁を白い漆喰で塗り、藁葺き屋根を被せたチャーミングなコテージです。
オレンジ色で塗られた玄関の扉と2階のブラインドが目を惹きます。

お庭の植物も個性的で元気良く育っており、近付いて見てみたり、遠目で眺めたりして楽しめる部分です。

このコテージは4つあるのですが、それぞれホリデーハウスとして貸し出されています。
作品のコテージは、CHYROND と呼ばれるもので、下記のサイトで見ることができます。

www.veryanroundhouse.co.uk


この他にも、Right Round House と呼ばれるハウスや…

www.tripadvisor.jp

Round House East と呼ばれるハウスも。

www.roundhousecornwall.co.uk




手のひらサイズの作品ですが、可愛らしい要素がぎゅっと詰まっていて、なかなかに癒されるものがあります。

Lilliput Lane SHAVE AND A HAIRCUT 1993 American Landmarkes CollectionーRay Day

f:id:rosehanamikouji:20200519172541j:plain
f:id:rosehanamikouji:20200519172553j:plain
f:id:rosehanamikouji:20200519172607j:plain
f:id:rosehanamikouji:20200519172618j:plain
f:id:rosehanamikouji:20200519172631j:plain
f:id:rosehanamikouji:20200519172644j:plain
f:id:rosehanamikouji:20200519172658j:plainf:id:rosehanamikouji:20200519172723j:plain
f:id:rosehanamikouji:20200519172710j:plain


リリパットレーン・アメリカン ランドマーク コレクション/Ray Day によるデザイン・彫刻作品 床屋さん です。

アメリカは、メイン州 Wytopitlock にて、1910年頃に撮影された郵便局の写真より。
その郵便局に隣接していた、当時は床屋さんだった建物を元にして作られた作品です。
参考にされた画像は下記のメイン州アーカイブより見ることができます。
www.mainememory.net

当時は自動車などは無く、画像にもあるように馬車での移動が日常でした。
建物は全て木造で出来ており、壁は木の板を横張りにした下見板張りで、クラシックな窓枠や扉の枠、木肌を生かした木製の屋根材など、手近に手に入る材料で建てられたものです。

床屋さんらしく、赤と白のキャンディーケーン(棒状の飴)や赤い窓枠が目に鮮やかです。

作品では、素朴でクラシックなお店の前に敷かれたウッドデッキに1匹の焦げ茶色の犬がいます。
正面や側面にはバーバーショップの看板と、大ぶりの植物を配置して、裏側には赤い壁の犬小屋と、裏口。
反対側の側面には、床屋さんの家族が住まう居住スペースへと繋がる階段があり、2階の踊り場にはピンク色の花を咲かせた植物がトレリスに絡んでいます。

アメリカンな雰囲気のこの作品は、アメリカで1980年代頃から活躍した、様々な景観を水彩画で描いたアーティスト Ray Day によるものです。

Ray Day に関しては…
リリパットレーンとRay Day との出会いは、1986年頃、Ray Day の描いた絵をプレートにした作品を目にしたリリパットレーンの創業者 デビッド・テイト が、作品をとても気に入り、コンタクトを取った事がきっかけでした。
当時、デビッド・テイトは、アメリカでのリリパットレーンの販売をどうするか模索していた様で、Ray Day に色々と相談し、彼の建物への想いを伝え、双方の国の建物についても熱く語り合い、親密になっていった中で、リリパットレーンのアメリカの建物を作品化する事を思い立った様です。

そういった経緯から、アメリカの各地にある記憶に留めておきたい建物を作品化したものが、アメリカン・ランドマーク・コレクションです。
アメリカン・ランドマーク・コレクションは、1989年6月に4つの作品がリリースされました。
以降、次々に作品が発表され、立派なコレクションとなるような数の建物が作品化されました。
Ray Day の作ったリリパットレーンの作品に関しては、下記のアーカイブで見ることができます。

www.rayday.com


イギリスの建物に比べると、木造の建物でも、建て易い直線的な建物を多く作品にした、このアメリカン・ランドマーク・コレクションですが、独特の時代感を感じられ、揃えて並べると味わい深いものがあります。

Ray Day のアーカイブを参考に、是非このコレクションにも関心を持ってくださる方が増えると良いと思い取り上げてみました。
楽しんでいただけたら幸いです。

Lilliput Lane HONEYSUCKLE COTTAGE Ⅲ 1997 L2096 Ver.3 Visitor Centre Special 

f:id:rosehanamikouji:20200321225424j:plain
f:id:rosehanamikouji:20200321225441j:plain
f:id:rosehanamikouji:20200321225455j:plain
f:id:rosehanamikouji:20200321225517j:plain
f:id:rosehanamikouji:20200321225530j:plain
f:id:rosehanamikouji:20200321225543j:plain
f:id:rosehanamikouji:20200321225556j:plain
f:id:rosehanamikouji:20200321225607j:plain
f:id:rosehanamikouji:20200322110759j:plain
f:id:rosehanamikouji:20200322111053j:plain

リリパットレーン・ハニーサックル・コテージ Ⅲ ヴァージョン3 1997年 L2096

ハニーサックルコテージは、ハンプシャー州Oakhanger村に、17世紀頃に建てられた、ティンバーフレームに漆喰の塗り壁、藁葺き屋根のコテージを元にしています。

このコテージは色々なパターンで作品にされており、一番最初に作品として登場したのは1982年で、作品名は Honeysuckle Cottage です。

創業者のデビッド・テイト氏(故)はリリパットレーンの創立記念10周年を記念して、ペンリスはSkirsgill にあった工房の敷地内に、鳩の小屋を一緒にして建てたものがこの作品のビジターセンター です。

実物の画像はなかなか探せず、ポストカードを載せました。
また、偶然Youtubeに動画が載っていたので貼っておきます。
室内の映像はこれだけですが、今となってはとても貴重で、唯一見ることのできる動画です。
youtu.be

作品は、ハニーサックルコテージ・Ⅲ ヴァージョン3 と書きましたが、この作品は最初は鳩の小屋の支柱が地面にただ刺してあるだけの造りでしたが、折れやすくすぐに改良されて、煉瓦の土台の上に支柱の乗るヴァージョン2に改めて造り直されました。
ただ、それでも折れてしまうため、支柱を更に煉瓦の壁で囲むように支えて造り直されたのがこの画像のバージョン3 です。
f:id:rosehanamikouji:20200322120534j:plain
(ガイドより写したものを載せておきます。)

作品では、実物の画像の様に、花いっぱいに囲まれて建つコテージの様子を再現しています。
片側に長めに傾斜のある、キャットスライドと呼ばれる形状の藁葺き屋根が掛かり、アイブロウと呼ばれる眉毛の形にカットを施された窓の上のカーブ。
クロスステッチの様に金具の入った窓枠や、黒っぽい色で塗られたティンバーフレーム。
煉瓦の壁とフレームの黒、壁の白が絶妙なコントラストで、建物を美しく見せています。

お庭の様子も美しく、全ての面で綺麗なお花を見ることが出来て、目を楽しませてくれます。

サイズは小ぶりで、手のひらにギリギリ乗せられるぐらいですが、コンパクトに纏まっており、気軽に飾れる大きさです。

今はもう訪れることの出来ない場所ですが、作品の中では自由に行き来できます。
動画を参考に想像を巡らせながら楽しんでもらえると良いです。

なお、参考までに目安の入手価格を載せておきます。
この作品は、~6000円程ではないでしょうか。(2020年3月の参考価格)
目安はあくまでも日本国内で入手される際の参考価格としてお考えください。(但し、あくまでも私の入手経験に基づくもので、参考の価格です。)

※最近、ヤフオクで市場価格を大きく逸脱した価格で出されている方がおり、目に余るので書いてみました。
(久しぶりにその方から嫌がらせの様な事もありましたが…)
リリパットレーンが余りにも手の届かない価格になってしまうと限られた方しか楽しめなくなり、そういった現象が普通になってしまう事を危惧しています。
もっと気軽に楽しんでいただけるような、そんな流れを作っていければと思っております。

Lilliput Lane HABERDASHERY 1997 The Victorian Shop Collection L2053

f:id:rosehanamikouji:20200226090117j:plainf:id:rosehanamikouji:20200226090140j:plainf:id:rosehanamikouji:20200226090205j:plainf:id:rosehanamikouji:20200226090228j:plainf:id:rosehanamikouji:20200226090251j:plainf:id:rosehanamikouji:20200226090309j:plainf:id:rosehanamikouji:20200226090334j:plainf:id:rosehanamikouji:20200226090424j:plainf:id:rosehanamikouji:20200226090443j:plain

リリパットレーン HABERDASHERY 1997年 L2053 ヴィクトリアン・ショップ・コレクションより、(ヴィクトリアンの頃の)洋品店 です。

イギリスはカンブリア州、Bowness on Winderemere の町に、最上階は屋根裏の3階建てで、ティンバーフレームに石造りの壁を漆喰で塗り、スレート葺き屋根の趣あるお店を元にしています。
2020年春からは、Monties Cafe and Guest House という店名で、カフェと小さな貸し部屋として営まれています。
その様子は、下記の紹介ページで見ることができます。

www.booking.com


また、参考までに、ウィンダミア湖沿いのこの町の紹介動画を貼っておきます。
町の雰囲気を感じていたでければ幸いです。

youtu.be


作品では、ヴィクトリアンらしい雰囲気のお店の出入り口にマダムが立っています。
目の前には焦げ茶色の犬が待っており、お店を訪れた顧客が連れてきたのでしょうか。
お利口に待っています。

通りに面した1階部分にはぐるりとショーウィンドーがあり、素敵なお洋服や小物類が陳列されており、道行く人々は足を留めて見てしまう様な素敵なラインナップです。
また、通りに面した2階部分には綺麗に花を寄せ植えにしたプランターが並び、お店の装いにも気を遣っている様子も見てとれます。

表側に力が入っている分、裏側はシンプルです。
全体的に、飾ると素敵な雰囲気を感じ取れる、良い作品です。
近寄ってショーウィンドーを覗きこんだり、遠目から美しい雰囲気を楽しんだり。
色々な角度で楽しめると思います。

HABERDASHERYは、現在では手芸屋さんに近い位置付けで、洋服に関わる生地やリボン、テープやレース、ボタン、スナップ、羽飾りなど、の細々としたものを扱っているお店をそう呼んでいます。

一方で一昔前の時代では、男性の洋服やそれに関連した小物類を扱っているお店の事を、HABERDASHERY と呼んでいた様です。
古い頃の名残のある、拘りのお店の動画があったので、貼っておきます。
(但し、アメリカのお店ですが…。)

youtu.be


ここでは、お客が望めばコーヒーを出すことも、髭剃りなどのサービスもあるそうです。

作品を楽しむ際に参考になると良いです。

Lilliput Lane NEW FOREST TEAS 1995 English Tea Room Collection

f:id:rosehanamikouji:20200219120046j:plainf:id:rosehanamikouji:20200219120102j:plainf:id:rosehanamikouji:20200219120113j:plainf:id:rosehanamikouji:20200219120123j:plainf:id:rosehanamikouji:20200219120137j:plainf:id:rosehanamikouji:20200219120149j:plainf:id:rosehanamikouji:20200219120158j:plainf:id:rosehanamikouji:20200219120208j:plain

リリパットレーン イングリッシュティールームコレクションより、 NEW FOREST TEAS 400年近く使用されているレンガ造りの藁葺き屋根の老舗の宿を元にしています。

イギリスはハンプシャー州 Brockenhurst村に、1627年に建てられたとても古い藁葺き屋根のコテージで、イギリスの歴史的保存建物のグレードⅡに登録されています。

現在は、The Thatched Cottage の名称でホテル・パブとして使用されています。
実際の宿の様子は下記のトリップアドバイザーのページで見ることできます。

https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g190805-d295345-Reviews-Thatched_Cottage_Hotel-Brockenhurst_New_Forest_National_Park_Hampshire_Hampshire_Englan.html


また、2008年に配信された、リフォーム前のホテルの動画があったのでそれも紹介しておきます。
https://youtu.be/yQpxUd0tJ40


この後に貼ってある動画は現在のホテルの様子で、リフォーム前と新しくリニューアルされた様子を比べて見ることが出来ます。

https://youtu.be/CwjZGYr8xpw


作品では、春の頃のホテルの様子でしょうか、とても明るい色彩でまとめられています。
レンガ造りの壁に白い窓枠、大きな藁葺き屋根が被さった素敵なコテージです。

ニューフォレスト国立公園の傍にあり、自然豊かな環境から、お庭も美しく、植物が生き生きとしています。
お庭の一画にはテーブルとベンチが置かれており、ここで外の景色を眺めながらお茶を楽しめる様です。

作品のテーブル周りでは、鮮やかな花が咲いており、宿のお客が乗って来た馬が繋がれて草を食んでいる様子に癒されます。

作品も、実際のホテルも、どちらも素敵です。
ホテルは意外とリーズナブルなお値段で泊まれる様ですので、訪れる機会があれば滞在してみると良いですね。

Lilliput Lane OLD SCRUMPY FARM 2001 L2394 Collectors Club Special 

f:id:rosehanamikouji:20200215214624j:plainf:id:rosehanamikouji:20200215214639j:plainf:id:rosehanamikouji:20200215214655j:plainf:id:rosehanamikouji:20200215214716j:plainf:id:rosehanamikouji:20200215214731j:plainf:id:rosehanamikouji:20200215214746j:plainf:id:rosehanamikouji:20200215214834j:plainf:id:rosehanamikouji:20200215214846j:plain


リリパットレーン リンゴ農家のコテージ
OLD SCRUMPY FARM 2001年 L2394
リリパットレーンのコレクターズクラブ会員限定で販売されていた作品です。

イギリスはサマセット州 エクスムーア国立公園に近く、昔から荷馬車の通り道でもあった古い橋のある Allerford村に、地元産の砂岩を切り出して加工したブロックを積み上げて建てられた大きな藁葺き屋根のコテージを元にしています。

実際の建物の画像は下記のサイトで見ることができます。
https://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchKey=20062000665&GroupCD=0&no=8&brandrm=True&brandrf=True

また、このコテージの、橋の反対向かいにあるホテルからの眺めの画像で違った角度からの様子を見ることができます。
https://www.tripadvisor.co.uk/Hotel_Review-g1469087-d3898997-Reviews-The_Pack_Horse-Allerford_Exmoor_National_Park_England.html

作品では、リンゴ農家の住まいとして作られています。
この年はリンゴが豊作で、大急ぎでリンゴを収穫し、市場へ運び込む様子を表現しています。
赤と緑が鮮やかなトラックには籠いっぱいのリンゴが山積みで積んであります。
トラックの手前にいるのは農家のお嬢さんで、彼女もきっとお手伝いをしたことでしょう。

コテージの裏側にはリンゴを絞って作るリンゴ酒を加工する工場があります。
また橋の側には旅人が馬に水を飲ませている様子も見ることができます。

全方位で楽しめる素敵な作品は、この年のコレクターズクラブの会員に贈られた Little Scrumpy と姉妹の作品です。
このリンゴ農家で収穫したリンゴを、リンゴ酒の造り酒屋へ運びいれ、そこでお酒を造って販売するストーリーとして続きます。

ところで、リンゴの収穫は他の農産物もそうですが、短期間に沢山の収穫をしなければならないので人手を募って行われてきました。
色々な所からやってきた人々は農家に泊まりながら作業を手伝います。
やって来る人々にとっては、アルバイトもしながら季節を感じる楽しいイベントでもあった様です。

艶々した美味しいリンゴ、市場で良い値段が付くと良いですね。


おまけで、この家の横の古い橋を馬と共に通る動画を見つけたので貼っておきます。
途中でチラッと見えます。
https://youtu.be/mWV08hSJ4eg

もう1つおまけで、リンゴではありませんが、収穫物の手伝いを募集している様子を記録した動画を見つけたので貼っておきます。
1900年代初め頃の様子。
https://youtu.be/rP4xU1S7LMs

楽しんでください。